9月のすみれぐみ🦗

≪プールあそび≫

 今年の夏は暑かったので、たくさんプールあそびを楽しみました。最初は、大きなプールに入る時にドキドキ!体に水をかける時にドキドキ!…と、緊張した表情が見られたりもしましたが、何回も入るうちに笑顔になりました💗水でっぽうやバケツ、さかな釣りなどのおもちゃで遊ぶ子、プールの中でわに🐊歩きする子、水を掛け合う子…など、それぞれ好きなあそびを楽しみ、いっぱい水に触れる楽しさを味わいました😊

 

「ばちゃばちゃ、水をかけちゃうぞー!」
あひるやぞうのおもちゃ、楽しいね💗
思い思いのあそびを楽しんでいます🤗

≪おじいちゃんおばあちゃんへ≫

 9月15日は敬老の日。一緒に住んでいるおじいちゃんおばあちゃん、違うおうちに住んでいるおじいちゃんおばあちゃんに、お手紙を作りました。はがきの真ん中に自分の顔を描いた絵を貼り、周りにはぶどうを絵の具で作りました🍇「だーいすき💗」の気持ちと一緒に、はがきをポストに入れて、「お手紙が届きますように!」「おじいちゃんおばあちゃんが読んでくれますように✨」と、お祈りしていた子どもたちでした。お葉書とみんなの気持ちは、無事届きましたか…?🎀

 

笑っている顔を描いたよ。素敵な絵ができたね💗
指に絵具をつけてポンポン!おいしそうなぶどうができあがり⭐
1人ずつ、幼稚園のポストにおてがみを入れました🤗
「おじいちゃんおばあちゃんのおうちに届きますように✨」

≪だいこん栽培≫

 1学期はプランターで野菜を育てたすみれぐみさん。2学期は、広い「べジ畑」でだいこんを育てます。畑に行くと、「虫がいる~!!」「土がどろどろ~💦」と初めての場所にドキドキ💓おじさんが畝に肥料を撒くところを見たあと、種を蒔きました。やさしく土をかけて「大きくな~れ!!」とおまじない。これから水やりをしたり、草取りをしながら、生長を楽しく見ていきたいと思います。

 

手のひらにのせた種を、そーっと土の中へ…
種を入れたら、土をやさしくかけました😊
最後はおまじない!「だいこんさん、おおきくな~れ!!」